![]() 林道瓶ヶ森線から伊予富士を望む。 |
歩行距離 | 14.9km |
所要時間 | 5時間35分 |
累積標高差 | (+) 1449m (-) 1449m |
コース |
旧寒風山トンネル南口06:40 → 桑瀬峠07:25 → 伊予富士08:45 → 分岐09:00 → 東黒森09:30 → 分岐07:25 → 伊予富士登山口10:10 →(林道瓶ヶ森線経由)→ 旧寒風山トンネル南口12:15 |
![]() 昨日は旧寒風山トンネル南口の駐車場で車中泊。 朝06時40分に目の前の登山口に入る。 |
![]() 早速急坂を登る。 |
![]() ジグザグの登山道を登る。 |
![]() ヤマジノホトトギス |
![]() 夫婦のトレイルランナーが追い越していく。 |
![]() 急坂を登りきりなだらかな上りになる。 |
![]() 視界が開ける。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 広場が見えてくる。 |
![]() 桑瀬峠に達する。寒風山を見る。 |
![]() 広い笹原の尾根道を進む。 |
![]() 振り返ると一瞬だけ寒風山が見える。 |
![]() トレイルランナーは快調にとばす。 |
![]() ・・・ |
![]() 桑瀬峠の方向を振り返る。 |
![]() ![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 笹の尾根道を進む。少しずつガスが晴れてくる。 |
![]() 笹をかき分ける。 |
![]() 気持ちのいい笹原を進む。道がぬかるみ、新調の靴は泥だらけ。 |
![]() 歩いてきた方向を振り返る。 |
![]() シコクフウロ |
![]() シコクフウロ |
![]() シコクフウロ |
![]() 雲の合間に伊予富士を見る。 |
![]() 広い笹原を歩く。 |
![]() 急登が始まる。 |
![]() ![]() 一時、低木の樹林帯を上る。 |
![]() 結構きつい・・・!! |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 伊予富士山頂に立つ。 |
![]() 伊予富士山頂 |
![]() 伊予富士山頂にて。 |
![]() 伊予富士山頂から桑瀬峠、寒風山、笹ヶ峰の方向を望む。 |
![]() 先を行くトレイルランナーの一団。 |
![]() 反対側に伊予富士を下山する。 |
![]() 東黒森を目指し尾根道を行く。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 笹をかき分け進む。 |
![]() 鞍部の分岐点を通過する。 |
![]() 伊予富士方向を振り返る。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() なだらかなトラバースを上る。 |
![]() 東黒森山頂に到着する。 |
![]() 東黒森山頂 |
![]() 東黒森山頂から石鎚山、瓶ヶ森方向を見る。 |
![]() 東黒森を下山する。正面に伊予富士を見る。 |
![]() 分岐点を右に折れる。 |
![]() 伊予富士登山口まで下る。 |
![]() 伊予富士登山口 |
![]() ・・・ |
![]() 復路は林道瓶ヶ森線を歩くが、後で後悔する。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 林道瓶ヶ森線から伊予富士を見る。 |
![]() 一番長い第三号遂道を通過する。左端を歩く。暗い・・。 |
![]() 結局、約2時間、伊予富士登山口から10kmも歩き出発点に辿り着く。 |
![]() 旧寒風山トンネル南口 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.